top of page
Search


食べてるのに痩せてく!?
こんにちは。とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 最近、あなたの犬猫ちゃんが何となく痩せてきたなぁと感じることはありませんか? ・抱っこすると、軽くなった気がする ・身体をなでると、骨がゴツゴツ触れる ・ウェストのくびれが目立つようになった...

とおやま犬猫病院
Feb 8, 20162 min read


ぽっちゃり体型はかわいいけど...
こんにちは。とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 今回はズバリ、犬猫ちゃんの「肥満」についてブログを進めていきます。 ぽっちゃりとした犬猫ちゃんの愛くるしい姿に癒やされる飼い主さんは、結構いるのではないかと思います。 そんな私も、ぽっちゃり体型の犬猫ちゃんは可愛くて、つい...

とおやま犬猫病院
Jan 25, 20165 min read


避妊去勢手術しましたか?
こんにちは。とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 突然ですが、質問です。 「あなたの住んでいる地域の動物病院で最も多く行われている手術とは何でしょう?」 その答えは、避妊去勢手術です。(一部の専門病院などを除いて) では、なぜ犬猫ちゃんは避妊去勢手術を行うのでしょうか?...

とおやま犬猫病院
Jan 11, 20162 min read


無料!! 個別健康相談<期間限定>
こんにちは。とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 動物病院にかかるほどではないけど、犬猫ちゃんと一緒に生活していてふと疑問に思うことがありませんか? 例えば、 ・初めて犬猫ちゃんを飼い始めたけど、どんな病気に注意したらいい? ・口臭が気になるけど、歯の病気かな?...

とおやま犬猫病院
Dec 21, 20152 min read


犬猫ちゃんがお水をよく飲んでたら...
こんにちは、とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 喉が乾くと、お水などを飲みたくなりますよね? これは、犬猫ちゃんでも私たち人間でも同じ。 今回のブログは、犬猫ちゃんがお水をよく飲んでいると、実は病気のサインを示しているかも?!という内容を書いていきます。...

とおやま犬猫病院
Dec 14, 20152 min read


お口の健康3 鼻やアゴの病気かも!?
こんにちは、とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 今回は、以前紹介した歯科シリーズ(お口の健康2 口が痛い!?)の続きで、口の中の炎症などの異常がある時に出てくる症状をチェックリストで説明していきます。 □ ものを食べている時以外でも歯やアゴをガチガチ鳴らしている □...

とおやま犬猫病院
Dec 7, 20152 min read


肛門腺絞り?
こんにちは。とおやま犬猫病院の院長の遠山伸夫です。 今回は、前回ブログの「爪切りしていますか?」に続いて、日常ケアのひとつである犬猫ちゃんの肛門腺絞りについて書いていきます。 いわゆる肛門腺とは解剖学的には肛門嚢と呼ばれ、名前から予想されるように肛門の近くにあり、独特の臭い...

とおやま犬猫病院
Nov 30, 20152 min read


爪切りしていますか?
こんにちは、とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 今回は、犬猫ちゃんの日常ケアのひとつである”爪切り”について、ブログを書いていこうと思います。 犬猫ちゃんも人と同じように爪が伸びます。 自然界において、動物の爪は自分の身を守るための武器であり、走ったり木などに登るための...

とおやま犬猫病院
Nov 24, 20152 min read


お口の健康2 お口が痛い!?
こんにちは、とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 今回は歯科シリーズの第2弾としまして、犬猫ちゃんにお口の病気がある時、自宅でチェックできる症状について詳しく説明していきたいと思います。 前回のブログ(お口の健康1 虫歯になるの!?)で、歯の根元(根尖)に膿がたあると、ほ...

とおやま犬猫病院
Nov 16, 20152 min read


お口の健康1 虫歯になるの!?
こんにちは、とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 今回は、新しく始まった歯科シリーズ「お口の健康1」と題しまして、犬猫ちゃんの歯や口の中の健康管理について、ブログを書いていきたいと思います。 実際の症例画像を掲載していますので、注意して閲覧して下さい。...

とおやま犬猫病院
Nov 9, 20152 min read


画像診断2 超音波(エコー)検査
こんにちは、とおやま犬猫病院の院長、遠山伸夫です。 今年の10月は晴天の日が多く、気持ちいいですね。 地元である恵那・中津川では、今年の栗を贅沢に使った栗きんとんなどの栗菓子を たくさんの和菓子屋さんで見かけるようになりました。...

とおやま犬猫病院
Oct 26, 20153 min read


フィラリア感染症3 どの予防薬がいい?
こんにちは、とおやま犬猫病院の遠山伸夫です。 前回のブログはフィラリア感染症2 予防はいつまで?と題して、フィラリア感染症の予防時期をメインにお伝えしました。 今回は、そのフィラリア駆除薬の種類とそれぞれのメリット・デメリットについて説明していきます。...

とおやま犬猫病院
Oct 19, 20152 min read


フィラリア感染症2 予防はいつまで?
こんにちは、とおやま犬猫病院の遠山伸夫です。 前回のブログはフィラリア感染症1 どこから感染?と題して、病気の全体像をお伝えしました。 前回のブログを簡単におさらいすると、 蚊を媒介して、フィラリアという寄生虫が犬猫ちゃんに感染してしまうと、最終的には死に至る危険性がある、...

とおやま犬猫病院
Oct 13, 20152 min read


フィラリア感染症1 どこから感染?
こんにちは、とおやま犬猫病院の遠山伸夫です。 先日、ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった大村智・北里大特別栄誉教授のニュースが発表されていましたね。 このノーベル賞を受賞する理由となったイベルメクチンというお薬、数多くの人の命を救っている素晴らしいものなんですが、同時に動物...

とおやま犬猫病院
Oct 6, 20152 min read


犬猫の外耳炎2
こんにちは、とおやま犬猫病院の遠山伸夫です。 今回のブログは、前回の疾病シリーズ「犬猫の外耳炎1」の続きとなります。 前回は、わんちゃん・ねこちゃんの耳の構造や外耳炎の症状などを紹介しましたが、2回目の今回は、詳しい原因について書いていきたいと思います。...

とおやま犬猫病院
Sep 28, 20152 min read


犬猫の外耳炎1
こんにちは、とおやま犬猫病院院長の遠山伸夫です。 9月の大型連休のシルバーウィークも始まりました。 天気も良さそうなので、どこかに行くにはうってつけですね。 突然ですが、ここでみなさんに質問です。 「お家で飼っているわんちゃん・ねこちゃんが、耳をやたら掻いたり、耳から臭いが...

とおやま犬猫病院
Sep 21, 20152 min read


秋の健康診断
こんにちは、とおやま犬猫病院院長の遠山伸夫です。 9月に入り過ごしやすい季節となってきましたが、先日の情報番組で人では”夏バテ”ならぬ”秋バテ”なるものがあると放送していて、初めて知りました。 気温や気圧の変化により、自律神経の乱れが生じることが原因だそうですが、天気が...

とおやま犬猫病院
Sep 9, 20152 min read


保定(ほてい)2
こんにちは、とおやま犬猫病院の遠山伸夫です。 季節も移り変わり、9月に入りましたね。急に気温が下がり、肌寒く感じる時間帯も出てきましたが、日中は暑かったりと体調を崩さぬよう注意しなければと思っています。 今回は、以前のブログにアップした保定(ほてい)1の続きで、実際にどのよ...

とおやま犬猫病院
Sep 6, 20152 min read


保定(ほてい)1
こんにちは、とおやま犬猫病院の院長の遠山伸夫です。 最近は、朝晩の気温もだいぶ落ち着いてきて、過ごしやすくなってきましたね。 ただし残暑によって、日中の気温が上昇することもあると思われるので、まだ熱中症には気をつけて下さいね。...

とおやま犬猫病院
Aug 31, 20152 min read


画像診断1 レントゲン検査
こんにちは、とおやま犬猫病院の遠山伸夫です。 ほぼ1週間ペースでこのブログを更新しておりますが、今回は診療シリーズ第2段(第1段は「身体検査にとは?」)としまして、私の最も得意な画像診断のひとつであるレントゲン検査について書いていきます。...

とおやま犬猫病院
Aug 18, 20152 min read
bottom of page
